こちらの記事は2022年1月19日に最新の情報にアップデートしました。
Googleマイビジネス(現Googleビジネスプロフィール)に関する相談で多い「情報が勝手に変わる」
この状況にお悩みをお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
- 気がついたら、ご自身のお店の情報が勝手に変更されていた…
- Googleから変更しました。との更新連絡がたくさん来てしまう…
本記事では、Googleマイビジネスで管理しているお店の情報が勝手に変更されてしまう理由とその対処方法について紹介します。
管理・運用していく中で必要な情報となりますので、ご参考になれば幸いです。
目次
Googleマイビジネスでご自身の店舗の情報が勝手に変更されてしまう理由
Googleマイビジネスは、管理しているお店の情報が勝手に変えられてしまうことがあります。
主に以下の理由があげられます。
第三者の申告により変更されてしまう
たとえば、Googleマイビジネスの権限を持つオーナーが閉店したにも関わらず、オーナー自ら閉店修正しなかった場合など、Google検索から来店したユーザー(実際には来店できなかった)が修正するといった流れです。

オーナー権限を持っていないのにGoogleマイビジネスの情報を変更する方法
Googleマイビジネスにお店の情報を登録することで、Google検索・Google マップに情報が反映されて表示されます。
表示されるパネル内には「情報の修正を提案」とい項目があります。
これは第三者が情報の修正を行いたい場合に、Googleに申請を送ることができる機能となります。
- Googleマップを開きます。
左側に表示されるパネルの中に「情報の修正を提案」が表示されますのでクリックします。 - 「情報の修正を提案」クリック後、Google マップの情報を修正・変更ができる画面が表示されます。
この画面で変更した項目の編集を行い、Googleに申請し、その情報が審査され正しいと判断されてしまうことで、情報が変わってしまいます。
Googleマイビジネスで勝手にお店の情報が変わってしまった時に行う対処法
では、実際に第三者によって情報の修正が行われた場合、どのように対処したらいいのか。順を追って紹介いたします。
Googleマイビジネスの管理画面から元の情報に戻す
第三者の申告がGoogleの審査が通ってしまい情報が変更されると、Googleマイビジネスアカウントのメール宛への通知とGoogleマイビジネスの管理画面にステータスの所に「更新内容を確認」という通知が届きます。


変更内容を破棄するには、変更を破棄するセクションをクリックし、表示されている編集ダイアログで、ご自身が以前に指定した値にリセットした上で、「適用」をクリックします。

この作業で、変更内容を破棄することができます。
Googleマイビジネスヘルプ:変更を管理する
第三者に何度も店舗の情報を変えられて面倒な方へ
Googleマイビジネスの管理画面から、第三者によって変更された情報を基の状態に戻すことができますが、その頻度が多く「面倒」「またか…」と手間に感じる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時には、「Googleに直接問い合わせる」方法がおすすめです。
Googleマイビジネスのことでわからないことや解決したい事を直接伝えることで、Googleとしても何が問題なのかを知ってもらうことができますし、何らかの方法を教えてもらえる可能性があるためです。

Googleアカウントにログインして、1番下の「お問い合わせ)から問い合わせてみてください。
ただし、Googleへ問い合わせをしたことで、絶対に対応してもらえるとは限らないので注意しておきましょう。
間違っている店舗情報に変更されたら、すぐに戻しましょう
第三者による店舗の情報の変更によって、間違っている情報を放置してしまうことで、ユーザーが混乱を招き、ご自身の店舗の評価も下がるリスクがあります。
ユーザーからの評価が低くなってしまうことで、Google検索・Googleマップでお店が表示されたとしても、集客の障害となり機会損実に繋がります。
少々手間かもしれませんが、定期的にGoogleマイビジネスの管理画面で情報が正しく掲載されているかチェックすることは大事です。
Googleマイビジネスの口コミを増やす方法を解説【促進チラシ無料公開中】